| 餃子めしは宇都宮の名物!?らしい | 
名前を見る限り、まったく美味しくなさそう(汗)。パッケージの説明を見ても美味しくなさそう。怖いもの見たさで購入。
早速「餃子めし」からいただく。豚肉のミンチ、たけのこ、ニラなどが入っていて、確かに餃子っぽい。
| 色んな具が入っている | 
味もなんとなく餃子っぽくて、まぁまぁ美味しい。
同封されていた説明を見ると、餃子めしは炊き込みご飯。その説明をさらによく見ると、たけのこだと思ってたのはかんぴょう。炊き込み御飯でかんぴょうが良い役割を果たすことを初めて知った。
| 自宅でも作れる! | 
付け合わせの彩り小松菜は、塩加減が強めで美味しい。
| 彩りとしていい感じの小松菜 | 
また煮物は筍、牛蒡、きぬさやと、歯ごたえの良いものが続く。どれもだしがよく染みていて、すごく美味しい。餃子めしが少しこってりしてるので、煮物で口の中が落ち着く。
玉こんにゃくにも味がよく染み込んでる。
| ほっこりする煮物 | 
このお弁当にはラー油が付いていて、ご飯にかけると美味しいらしい。ということで餃子めしにかけていただく。
| これは斬新! | 
ラー油がかかった餃子めしも、これはこれで美味しい。しっかりと唐辛子の効いたラー油なので、辛いものが苦手な人はかけずに食べるほうが良いかも。
まー、こんなお弁当があっても良い。
参考
- 弁当名
 - 餃子めし弁当
 - 価格
 - 800円
 - 製造元
 - 評価
 - 満足度 ★☆☆
 - 満腹度 ★★☆
 - 珍しい度 ★★★
 - おいしい度 ★☆☆
 - 見た目度 ★☆☆
 - 値段 ★★☆
 
(おわり)
0 件のコメント:
コメントを投稿