新幹線が出る時間まであと15分しかなかったので、食べたことがなくて最初に目がついた弁当を手に取った。
パッケージのホタテの写真を見ると、お腹がすごくすいてることに気づく。
![]()  | 
| この写真だけでよだれが出てくる | 
パッケージを開けると、少なくとも5つのホタテに気づく。ホタテだべ〜っという感じが嫌でも伝わってくる。
ホタテが2つ乗った ちらし寿司 からいただく。
酸味が強すぎず、あっさりとして美味しい。乗ってるホタテは小ぶりだけど、噛めば噛むほど旨味が出てきてすごく美味しい。
![]()  | 
| ちらし寿司 | 
何気なく食べた揚げものっぽいものが甘い!
原材料を見てみると、たぶん かぼちゃ餅 というもの。甘くてびっくりしたけど、これはこれで珍しさもあってイイ。青森県ではよく食べられるものなのかな?
![]()  | 
| かぼちゃ餅。初めて食べる! | 
ホタテのかき揚げのようなもの。ホタテはよく噛むのと美味しい。あっさりとしてるけど、長く楽しめる。
![]()  | 
| ホタテのかき揚げと言えば良いのかな? | 
ホタテの醤油煮、と言ったらいいのかな?あまりインパクトのある味じゃないけど、これも旨味がしっかりと楽しめて美味しい。
![]()  | 
| 噛めば噛むほど味が出るホタテの醤油煮 | 
これはなんだろう。
原材料を見て いかメンチ かと思ったけど、ホタテのような気もする。美味しいけど、これが何なのかが気になる。
![]()  | 
| いかメンチ?ホタテフライ? | 
白ご飯の上に乗っているのは、ホタテの天ぷらかな?
美味しい。他のホタテの具材と同じように、これもやはり噛めば噛むほど出てくる旨味を楽しむことができる。
![]()  | 
| ホタテの天ぷら | 
これは原材料表示によると 帆立貝味噌焼き かな?
オレンジ色の部分の下には白っぽいペースト状のものがあるけど、これが味噌にあたる部分かな?味が濃くて、お酒が進む味だ。美味しい。何の味なのかよく分からないけど、美味しい。ご飯が進む味付けだ。
そして真ん中のホタテを食べる。やはりしっかりとした旨味が口中に広がりすごく美味しい。
![]()  | 
| 帆立貝味噌焼き | 
ホタテを様々な方法で楽しめるお弁当だ。
参考
- 弁当名
 - 青森やっぱり!ホタテだべ〜
 - 価格
 - 1,100円
 - 製造元
 - 評価
 - 満足度 ★★☆
 - 満腹度 ★★☆
 - 珍しい度 ★★☆
 - おいしい度 ★★☆
 - 見た目度 ★★☆
 - 値段 ★☆☆
 
![]()  | 
| 青森やっぱり!ホタテだべ〜 | 
(おわり)










0 件のコメント:
コメントを投稿