"鱧" という文字を見て、そうだ、京都らしいお弁当といえばやっぱり "鱧" を使っているお弁当だな、と思いながら手に取った。
| 彩り豊か | 
買ってみてから気づいたけど、京都ではそこそこ有名な回転寿司屋さんである「寿しのむさし」が製造・販売しているようだ。
| むさしの駅弁とは意外 | 
パッケージを開けてると、鱧の照り焼きが目に飛び込んでくる。食欲をそそる色をしている。ちらし寿司というだけあって、玉子の黄色、エビの赤などで彩り豊かだ。
| 鱧は食欲そそる色をしている | 
早速、鱧からいただく。うん、やわらかい!
醤油ベースの甘辛い味付けと下の酢飯がよく合う。酢飯の中にはかんぴょうが入っていて、これまた美味しい。
| 海老もぷりぷりしてる | 
添えられている蒲鉾に入ってあまり期待してなかったけど、意外とプリプリとした食感で美味しい。
| 蒲鉾もぷりぷり | 
さつま芋はすごく柔らかくて、すごく甘くて、すごく美味しい。
| デザートとして最後に食べるのがいい | 
最後に残してた鱧をひとつパクリ。やっぱり美味しい。
参考
- 弁当名
 - 鱧ちらし寿司
 - 価格
 - 1,000円
 - 製造元
 - 評価
 - 満足度 ★☆☆
 - 満腹度 ★☆☆
 - 珍しい度 ★★☆
 - おいしい度 ★★☆
 - 見た目度 ★★☆
 - 値段 ★☆☆
 
| 京都名物 鱧ちらし寿司 | 
(おわり)
0 件のコメント:
コメントを投稿