駅弁というより、お寿司屋さんで買ってくる折り詰めみたいな感じ。
![]()  | 
| 青森・三陸づくし! | 
駅弁屋さんでこのお弁当のパッケージを見て思わず手に取ってしまった。「絶対美味しいやん」とパッケージに負けてしまった^^
![]()  | 
| パッケージのパワーが強い! | 
青森と三陸の食材だけで作り上げたお弁当。お品書きを列挙してみると、青森・三陸の海の幸はとっても豪華なんだな。
- ほたての照り焼き 【陸奥湾】
 - 塩〆海峡サーモン 【津軽海峡】
 - 炙り牡蠣 【三陸】
 - 〆さば 【八戸前沖】
 - 昆布〆平目 【青森】
 - いくら醤油漬け 【三陸】
 
お寿司が綺麗に鮮やかに並んでいる。
赤く輝くいくらはやはり綺麗だ。牡蠣、サーモン、帆立、イクラ、平目、しめ鯖。どれから食べたらいいか悩んでしまう。
![]()  | 
| 玉子焼きの黄色もきれい | 
まずは炙り牡蠣からいただく。
これは三陸の牡蠣。うーん、これは美味しい。牡蠣の旨味と磯の香りが口の中に広がって行く。
![]()  | 
| しっかりとした牡蠣の身 | 
続いて塩〆海峡サーモン。
津軽海峡のサーモン。塩味が控えめで、サーモンそのものの味がよく感じられる。
![]()  | 
| 上品な味のサーモン | 
次にいただくのは帆立の照り焼き。
陸奥湾の帆立。噛めば噛むほど帆立の旨味が滲み出てくる。しっかりと噛んでいただきたい。
![]()  | 
| 帆立はゆっくりじっくり噛む | 
〆さばは八戸前沖のもの。しっかりとした酸味の中から、鯖の旨味がにじり寄ってくる。
昆布〆平目は、食べると口の中にねっとりと絡みつく。この平目は青森のもの。
いくら醤油漬けは予想通りの味と美味しさ。濃厚な風味と旨味を堪能できる。
![]()  | 
| いくらはやはり美しい... | 
お寿司屋さんに来たような気分を味わえる。日本酒をチビチビといただきながら食べるのがいいかな。
参考
- 弁当名
 - 東北新幹線八戸駅 青森と三陸の食材100%寿司弁当
 - 価格
 - 1280円
 - 製造元
 - 評価
 - 満足度 ★★☆
 - 満腹度 ★★★
 - 珍しい度 ★★☆
 - おいしい度 ★★☆
 - 見た目度 ★★★
 - 値段 ★☆☆
 
![]()  | 
| 東北新幹線八戸駅 青森と三陸の食材100%寿司弁当 | 
(おわり)










0 件のコメント:
コメントを投稿